
コンサルティング事業部
弊社は創業12年、飲食という事業を通して「人の喜びを自分の喜びに変えられる人財教育」をしてきました。
それは業界全体に対しても同様に考えています。
創業から今まで得た学びやビジネスを成功させるための法則、これらを屈指する事で「世の中の困った」を 一緒に解決する取り組みを本気で行います!
その結果、我々が本気で楽しいと思うこの飲食業界全体の底上げになればと考えています。
事業部概要
ご支援の目的・ゴール状態
■目的
弊社が持つマネジメントノウハウ(会議(社員総会・料理会)・仕入れノウハウ 日次管理システム) をご支援させて頂くことで、支援先様の売上UPと 継続的な売上UP・店舗マネジメント仕組化を行う。
■ゴール状態
弊社が持つマネジメントノウハウをご支援させて頂くことで、支援先様の売上が UPし、且つ継続的な売上UP・店舗マネジメントの仕組化を落とし込めている状態。
ご支援の全体像
~ 仕入れ見直し・マネジメントの仕組み・システム導入 ~
売上UP
店舗マネジメントの仕組
み化
仕入れパートナー見直し
仕入れに関するシステム導入
マネジメントの仕組み
システムの導入
ご提案支援内容
①~ 仕入れパートナー見直し・システム導入~
■仕入れパートナー見直しによるコストダウン・システム導入
1 共同購買システムの導入
目的:仕入れコストの削減 ゴール状態:弊社が導入している共同購買システムを導入して、
安定して仕入れコストを削減出来ている状態
内容:共同購買によるスケールメリットを出し、仕入れコストを削減し利益を向上させる。
2 仕入れ・購買管理システムの導入
目的:発注・仕入れに関するシステムを導入し、発注・仕入れの見える化。経理業務の簡素化。管理数値の日次管理ゴール状態:発注・仕入れに関して見える化が出来ていて且つ、店舗で日々運用が出来、管理数値が日時管理出来ている状態。
内容:システムを導入し、管理数値の日次管理を行う経理業務の簡素化。発注・仕入れの見える化。
②~ 店舗マネジメント・システム導入~
■マネジメントの仕組み・日次売上管理
1 弊社の店舗マネジメントの導入
→弊社の【社員総会】【料理会(Q会)】の導入
【社員総会】⇒管理数値を元にした全社員向け勉強会の仕組み、研修・面談・MTGの3本柱
【料理会(Q会)】⇒月1回の料理勉強会の仕組み化
2 日時管理システムの導入
→日次での【売上】【管理数値】【勤退】の管理システムの導入。
⇒弊社オリジナルカスタマイズ帳票
③~ 導入・運用迄の流れに関して~
1 共同購買システムの導入
⇒現状のお取引パートナー様との価格比較を踏まえてお取引パートナー様の見直し、パートナー様見直し・商品見直しによる仕入れコストカットを 行う為の導入から運用迄サポートを行います。
2 仕入れ・購買管理システム導入
⇒仕入れ・発注の見える化
・経理業務の簡素化
・管理数値の日次管理を行う為に【仕入れ・購買管理システム】の導入。導入から日々の運用迄のサポートを行います。
3 弊社店舗マネジメントの導入
⇒弊社【社員総会】【料理会】の御社での運営導入サポートを行います。
もしくは弊社で開催される会にオブザーバーとして参加して頂けます。
4 日次管理システムの導入
⇒【売上】【管理数値】【勤退】の管理システム「ぴかいちナビ」の導入 サポートを行います。
御社で【売上】【管理数値】【勤退】が日次でマネジメント 出来るよう導入サポートを行います。